プログラム

プログラム

2021年1月12日(火) 1日目 *敬称略
13:30~13:40 開会の挨拶 川合眞紀所長  
【ナノプラット事業におけるデータ創出】[座長: 江原 正博(計算科学研究センター・分子科学研究所)]
13:40~14:20 横山 利彦(分子科学研究所) 「文科省ナノテクノロジープラットフォームの現状と次期マテリアルDXプラットフォームへの期待」
14:20~15:00 古川 貢(新潟大学) 「機能性物質の電子スピン共鳴研究の現状」
15:00~15:40 高見 剛(京都大学) 「磁化計測技術による機能性材料の理解:マテリアルDXに基づいた材料探索に向けて」
15:40~15:50 休憩  
【ケモインフォマティクス・マテリアルズインフォマティクス】 [座長: 斉藤 真司(分子科学研究所)]
15:50~16:30 金子 弘昌(明治大学) 「ケモインフォマティクス・マテリアルズインフォマティクスにおける直接的モデル逆解析とその応用例」
16:30~17:10 袖山慶太郎(NIMS) 「マテリアルズ・インフォマティクスによる蓄電池用電解液材料探索」

2021年1月13日(水) 2日目 *敬称略

【電子状態理論・データ科学】[座長: 奥村 久士(生命創成探究センター・分子科学研究所)]
09:00~09:40 森 寛敏(中央大学) 「電子状態インフォマティクスによるイオン液体のガス分離/吸収特性最適化」
09:40~10:20 畑中 美穂(慶應義塾大学) 「反応経路のデータベースと機械学習を用いる触媒・発光材料の理解・分子設計」
10:30~12:00 ポスター発表  
12:00~13:00 昼食  
【電子状態理論・データ科学・De novo設計】 [座長: 岡崎 圭一(計算科学研究センター・分子科学研究所)]
13:00~13:40 南谷 英美(分子科学研究所) 「電子フォノン相互作用の精密計算とその応用」
13:40~14:20 小林 正人(北海道大学) 「量子化学計算とデータ科学の併用による触媒・表面吸着系の解析と予測」
14:20~14:30 休憩  
14:30~15:10 田代 基慶(東洋大学) 「光学活性を持つ有機小分子のde novo設計」
15:10~15:50 藤波美起登(早稲田大学) 「運動エネルギー汎関数の開発、反応予測、反応条件最適化に対する量子化学計算と機械学習の応用」
15:50~16:00 閉会の挨拶